桃太郎電鉄

ゲーム

子供が社会の地理が覚えられない、というので、昔、私が日本の地理が得意になったきっかけの「桃太郎電鉄」をやってみよう!という話になりました。

 

・・・が、最近のsuper桃太郎電鉄では、キングボンビーとか余計なゲーム要素が入っていて、個人的にはちょっと避けたい。

 

となると、やっぱり初代の桃鉄が一番。

 

各自が決められた目的地に向かうので、誰が一番に到着する、とかあまり関係なく、それぞれがそれぞれの思惑でゲームを進める、という初代桃鉄。

 

ゲームとしてはキングボンビーとかいた方が面白いかもしれませんが、日本の地理や各地の特産品とか覚えるには初代桃鉄のゲームシステムが一番だと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ファミコン 桃太郎電鉄(桃鉄)FC (ソフトのみ)【中古】
価格:1480円(税込、送料別) (2020/1/19時点)

楽天で購入

 

 

ただ、ネックは初代桃鉄はファミコンソフトで、最近のハードウェアに合わせようとすると、どうしてもスーパー桃鉄になってしまうのが困った点です。

 

 

初代桃鉄に近いものがないかなぁ、と探したら、ニンテンドースイッチに「ビリオンロード」というゲームがあるそうで、これが初代桃鉄に近い雰囲気なんだとか。

ちょっとWebでの情報調べてみたら、初代桃鉄とはちょっと違うものの、マイルドなスーパー桃鉄、といった感じのゲームっぽいです。

 

発売から時間が経っているからか、だいぶ値段も安くなっているし、ちょっとビリオンロードを試しにやってみようと思います(・∀・)b

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビリオンロード
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/1/19時点)

楽天で購入

 

 

 

楽天ウェブサービスセンター
タイトルとURLをコピーしました