小学生の子どもが学校に持って行く鉛筆削りは、手でゴリゴリ回して削る鉛筆削りを使っているんですが、削る本数が増えてくると、意外とタイムロスになっていることが最近気になってきました。
なので、電動鉛筆削りを買おうかと思って調べてみると、けっこういろいろと種類があって、どれを選んで良いのか、基準が良くわかりません(笑)
何本か連続して削ると、鉛筆削りが熱を持ってきて危ないので、自動でストップして削れなくなる機能とか、削り過ぎを防止する機能とか、スタンダードな機能はだいたい装備している鉛筆削りが良いみたいです。
あとは地味ですが、鉛筆削りの底に吸盤が付いていると、削るときにズレなくて良い、とか。
結局いろいろ調べましたが、昔からあるようなスタンダードな感じの鉛筆削りが一番なようなので、こういうのにしようと思います。
|